コンテンツへスキップ
Studio Raybird
  • Works
    • Painting
    • Exhibition
  • News
  • Blog
  • Biography
  • Contact
  • Toggle website search
Menu Close
  • Works
    • Painting
    • Exhibition
  • News
  • Blog
  • Biography
  • Contact
  • Toggle website search
Read more about the article 電気工事士2種の資格が欲しい
電気工事士2種の資格が欲しい
  • 投稿公開日:2023-05-04
  • 投稿カテゴリー:Make

これまで色々なものを作ってきましたが、物作りをするに当たってこれは間違いなく必要だなと思える資格があります。 それが電気…

続きを読む電気工事士2種の資格が欲しい
Read more about the article 焼印を作る(2)真鍮を削るところから完成まで
焼印を作る(2)真鍮を削るところから完成まで
  • 投稿公開日:2022-01-05
  • 投稿カテゴリー:Make

先日の記事では、健康被害を受けないために真鍮を削るための下地準備をした。 https://www.fungusbroth…

続きを読む焼印を作る(2)真鍮を削るところから完成まで
Read more about the article 焼印を作る(1)PCファンで簡易集塵機を組み立てる
焼印を作る(1)PCファンで簡易集塵機を組み立てる
  • 投稿公開日:2022-01-04
  • 投稿カテゴリー:Make

ファンガスブラザーズの木製製品に焼きごてをするために以前焼印を作ったのだが、結構周りの人にも評判がよく制作を依頼される事…

続きを読む焼印を作る(1)PCファンで簡易集塵機を組み立てる
Read more about the article 自宅でのアート作業用のテーブルを作る
自宅でのアート作業用のテーブルを作る
  • 投稿公開日:2021-12-28
  • 投稿カテゴリー:Make

僕は基本的にはあまり家具を買わない。 「なんでそんな値段すんの?だったら自分で作るわ」という結論に至ることが多い。家具と…

続きを読む自宅でのアート作業用のテーブルを作る
Read more about the article 野良猫に冬越しのためのハウスを作る
野良猫に冬越しのためのハウスを作る
  • 投稿公開日:2021-12-22
  • 投稿カテゴリー:Essay/Make

茶トラ猫のチャトラッシュ うちのマンション一階の塀を伝って毎日顔を出す茶トラの野良猫がいる。 茶トラだからチャトラッシュ…

続きを読む野良猫に冬越しのためのハウスを作る
Read more about the article Arduinoで自動給水機を作る
Arduinoで自動給水機を作る
  • 投稿公開日:2021-08-27
  • 投稿カテゴリー:Gardening/Make

身近なところから始めるパーマカルチャー 現代社会はとにかく物質に頼りすぎる。なんでもたやすく手に入るし、気に入らなければ…

続きを読むArduinoで自動給水機を作る
Read more about the article WordPressでポートフォリオを作った(ロリポップサーバーを利用する際の注意点)
WordPressでポートフォリオを作った(ロリポップサーバーを利用する際の注意点)
  • 投稿公開日:2020-07-05
  • 投稿カテゴリー:Make

ロリポップ最高 ロリポップ!のサーバーは安い。ロリポップはセキュリティもしっかりしているのでおすすめ。母体がGMO。昔は…

続きを読むWordPressでポートフォリオを作った(ロリポップサーバーを利用する際の注意点)


Ryota Kuwabara

獣医になりたかったが挫折。紆余曲折を経てアメリカの芸術大学にて現代アートを勉強した後、ニューヨークにて抽象表現主義者最後の生き残りと言われている画家Dona Nelsonに師事。抽象画の技法を習得する。また、彼女の生き方から自然との共生や、世界の美しさについて学ぶ。帰国後は、埼玉を拠点にITの仕事をしながら、制作を続けている。

このブログでは、日々の気づきや自分のこれまでの経験、アートについて綴っています。

詳しいプロフィールはこちら

Blog Menu

  • [Essay]
  • [Make]
  • [Gardening]
  • [Painting]
  • About

Popular Posts

  • Make WordPressでポートフォリオを作った(ロリポップサーバーを利用する際の注意点)
  • Essay 冬の家猫の冷えと慢性鼻炎対策のためにプチスマートホーム化をしました
  • Painting 絵の具はケチらない
  • painter
    Essay 意味のない飲み会はやめてアトリエに行こう
  • Essay 迷い猫を保護した話

Blog Archive

  • 2023年5月
  • 2022年12月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2019年4月
©︎2017-2023 Studio Raybird