こんにちは。地震対策していますか?コロナの影響でいろいろなデマや不安を煽るような陰謀論でにぎわっていますね。富士山大噴火や大型地震がもうすぐ来るかも、というのもありますね。
実家の食器棚には、マジックテープがくくりつけてあって、使ったら止めるようにしてあった。311の地震以来ついているので、もう10年近くたつ。これは極端に心配性で細かい父が設置したものだが、あまりにも使い勝手が悪く、イライラしてたので改善した。
道具
必要な道具はこれだけ。ニッパーとリューター。リューターはダイソーにも売ってる。良いものを一つ持っておくと色々使えるのでドレメルがオススメではあるが…高いので。

材料
材料はこれだけ。セリアのデカ目のs字フック。
3本入って100円とはお得だな

これの一片をつぶして曲げます。


実際にひっかけて見て、もう一方が難なく引っかかるように曲げます。

良い長さを見つけたらニッパーでビニールを切ります。



リューターで切ります。大変な作業はこれだけです。


キャップを取り付けて完成!

取手に取り付けます。普段はこうして閉めておけば地震が来ても被害は最小限で済むでしょう。


あとは皆さんのお宅にある食器棚の具合によって調整してみてください。もっと太いフックも売っています。その方がもちろん強度は増します。
それではまた〜